大学生みたいな生活をしていた2歳児が規則正しい睡眠をしてくれるようになりました

子育て

ご飯を食べない、寝ない、わがままを言う、しゃべらない

2歳児にはいろんな課題があります

今日は睡眠の課題が解決したので紹介したいと思います

大学生みたいな生活をしてたとき

好きなときに寝て、好きなときに起きていました

起床 :9時くらい
お昼寝:16時〜19時
就寝 :23時くらい

今までやったこと

お昼寝が遅く、夜寝れていなかったのでルールを決めました

  • お昼寝させるため午前中に運動をする
  • 朝7時までに起こす
  • 14時までにお昼寝させる
  • 昼寝のときは部屋を真っ暗にする
  • お昼寝するまで一緒に寝る
  • お昼寝は1時間半で起こす
  • 就寝の1時間はiPadやテレビを消す
  • 就寝の30分前には部屋の電気を消す

起床 :6時半〜7時くらい
お昼寝:14時〜15時半
就寝 :21時くらい

これでも改善はできましたが続けることが難しかったです

お昼寝をしない時があったり、

夕方に眠くなって寝てしまったり、

1度リズムが崩れるともとに戻すのが大変でした

今の生活

無理にお昼寝させることが大変なので、お昼寝しないことにしました

  • お昼寝しない
  • 夕方寝たらできるだけ起こす(1回だけしかなった)

起床 :7時くらい
お昼寝:なし
就寝 :20時〜21時くらい

睡眠時間は10時間くらいです

11時間には足りていないですが長男くんはそれで十分なようです

お昼寝をしないストレスも無くなり、

電気を消せば15分くらいで就寝してくれますし、

かなり楽になりました

あとがき

子供を寝かせるのは大変です

いままで1,2時間寝ないこともよくありました

お昼寝をしないことで改善することもあるので悩んでいる方がいたら一度試してみてください

コメント

  1. 匿名 より:

    睡眠の件解決してよかったですね。いろんな方法試してみるものですね。

タイトルとURLをコピーしました