もうすぐ引越しなので、
引越し後にやるべき防虫対策や、掃除を楽にするための方法についてまとめておきます
引越し後にやること
お風呂
おふろの防カビくん煙剤
お風呂のバルサンみたいなやつで、カビ予防になります
2,3ヶ月に1回実施します
洗濯機
洗濯機のスライド台
洗濯機の下に敷くと洗濯機が動かせるので掃除しやすくなります
床が傷ついたり、耐久性がないとか書かれているので悩ましい
トイレ
トイレのスキマフィル
トイレと床の隙間につける
スキマから水が染み込むのを防ぎます
洗面台
洗面台のゴミガード
洗面台に髪の毛や細かいゴミが流れるのを防ぎます
100均で売っています
水回り全体
超撥水コーティング剤
キッチンのシンク、お風呂の鏡、トイレ、洗面台に撥水コーティングをすることでカビの予防になります
キッチン
冷蔵庫のマット
床を傷つけないようにするマットです
食器棚のシート
滑り止め付きのシートが良いです
ニトリで売っています
レンジの排気口カバー
レンジの排気口にゴミが入るのを防ぎます
伸縮できて上部が平らになっていると便利です
IHの隙間テープ
IHとキッチンの隙間につけます
スキマに汚れが入るととりにくいのであると便利です
100均でも売っています
レンジフードのフィルター
レンジフードに汚れがつくのを防ぎます
100均でも売っています
部屋全体
バルサン
部屋中の虫を殺虫します
すきまパテ
キッチン、エアコン、浴室、洗面所の配管の隙間を埋めます
このスキマから虫が入り込むのでしっかり埋めておきます
カビ汚れ防止マスキングテープ
100均で売っています
巾木(はばき)やお風呂の下の部分のスキマにつけます
ホコリが溜まりやすいので掃除が楽になります
虫コナーズ
網戸に虫が付かないようにします
玄関
下駄箱用の備長炭シート
消臭・カビ予防のためです
外
アリの巣コロリ
蟻が家に侵入する前に対応します
屋外用のブラックキャップ
私の一番嫌いな虫対策です
防虫キャップ
100均一で売っています
エアコンの排水口につけてそこから虫が入るのを防ぎます
防草シート
草が生えるのを防ぎます
寝室
さよならダニー
布団においておくとダニをとってくれます
不安は解消した?
やることが多いけど虫は苦手なので必ずやっておきたい
コメント
いろいろあって大変そうですね。
ただ、最初にやっておかないと荷物があったらなかなか難しいので必須ですね。