2歳の子供が幼児スイミングに行く意味があるのか不安です

子育て

今日はじめて一人で泳げるようになりました

続けてよかったです

嬉しかったので記事にしました

なにが不安なのか?

  • 幼児スイミングにいくらかかったのか?
  • いつから通わせていたのか?
  • なにができるようになったのか?

幼児スイミングにいくらかかったのか?

44,970円

子供のことだと財布のひもがゆるくなっている気がします

かかった費用のまとめです

初期費用

入会金 3,300円

こんなもんかな

時期によっては無料のキャンペーンとかあるかも

事務手数料 5,500円

高い!!

オンラインでやったら安くなったりしたのかな

アームヘルパー 880円(1,100円の2割引)

こういう腕につける浮き輪です

スクール指定のものをかいましたが、

指定じゃないものをつけている人もいたので買わなくてもいいのかも

帽子 880円(1,100円の2割引)

スイミングの帽子です

こちらもスクール指定のものを買いました

スイミングケース 1,410円(1,762円の2割引)

スイミングスクールのルールや練習の仕方などが入っているケースです

意外と高い

こちらもスイミングスクール指定のものです

大人用の水着と帽子 0円

指定のものではなく持っていたものを使いました

月額料金 5,500円

月4回、1回1時間の値段です

1回1,400円ほどの計算

半年ほど通わせたので33,000円

合計金額 44970円

合計するとかなりの額

初期費用:11,970円

半年の月謝:33,000円

月額を除いた初期費用は14,970円ですが、

入会月の月謝は必要なので初期費用は20,000円程かかります

いつから通わせていたのか?

2歳から

2歳になってから通わせたのでだいたい半年間です

もっと小さい頃から通わせることもできたのですが、

振り返ってみればちょうどよかったのかもしれません

理由としては

  • 小さすぎるとできないことが多い
  • 着替えに手間がかからない
  • なんにでも興味を持つ時期なので楽しんでくれる

楽しんでくれたことが一番です

なにができるようになったのか?

ちょっとだけ泳げるようになった

できるようになったことはたくさんあります

  • 水を頭からかぶれるようになった
  • バタ足をできるようになった
  • 準備体操ができるようになった
  • 周りの子が返事を上手にできた拍手するようになった
  • 1と1で忍者さんの歌(はじまるよ?)ができるようになった
  • 水に手を付けて洗えるようになった
  • 水をバシャバシャたたけるようになった
  • プールサイドで座れるようになった
  • 背浮きがちょっとできるようになった
  • ボールめがけてちょっとだけ泳げるようになった

目の前にあるボールを必死で追いかけてばた足していました

50cmくらいですが一人で泳げるようになりました

晴れの日も雨の日も毎週必ず連れて行ってよかったです

不安は解消した?

次男くんも大きくなったら通わせよう

コメント

  1. 匿名 より:

    成長がみれることはいい事ですね。そして、半年間続けてきてよかったと思います!

タイトルとURLをコピーしました