iOSの方の申請をしました
なにげにハマりどころが多い
基本はこの2つの記事が参考になります

[2020年版]AppleにiOSアプリを申請する方法 - Qiita
初めに
今回はアプリリリースまでの流れを記事にしたいと思います。
同じような記事はたくさんありますが、appstoreconnectなどはすぐUIが変わるみたいで情報に相違があります。その為、今現在(2020/07/16)の情報...

Build and release an iOS app
How to release a Flutter app to the App Store.
前回の記事はこちら
なにが不安なのか?
- Xcodeで「Invalid App Store Icon. The App Store Icon in the asset catalog in ‘Runner.app’ can’t be transparent nor contain an alpha channel.」とエラーが出る
- XcodeでArchiveが押せない、アクティブならない
- アプリ画像はどのシュミレータを使えばよいかわからん
Xcodeで「Invalid App Store Icon. The App Store Icon in the asset catalog in ‘Runner.app’ can’t be transparent nor contain an alpha channel.」とエラーが出る
アプリのアイコン画像にアルファの設定が入っているせいです
画像を開いてアルファのチェックボックスを外して保存しなおせば通ります
XcodeでArchiveが押せない、アクティブならない
メニューの「Product」からArchiveを押そうとしてもアクティブになっていて押せません
そんなときはシュミレータの設定を変えましょう
ここのRunnerの隣を押して

BuildにすればArchiveが押せるようになります

アプリ画像はどのシュミレータを使えばよいかわからん
申請を出すときにスクリーンショットがないとこんなエラーが出ます
12.9インチのiPad Pro(第2世代)ディスプレイのスクリーンショットをアップロードする必要があります。
12.9インチのiPad Pro(第3世代)ディスプレイのスクリーンショットをアップロードする必要があります。
6.5インチのiPhoneディスプレイのスクリーンショットをアップロードする必要があります。
5.5インチのiPhoneディスプレイのスクリーンショットをアップロードする必要があります。
シミュレータを使ってスクリーンショットを取る必要があるのですがどレを使えばいいか一見してわかりません
どれを使えばいいかはこちらを参考に
- 5.5インチ → iPhone 8 plus
- 6.5インチ → iPhone 11 pro max
- iPad pro(12.9-inch)(2nd generation) → 12.9インチのiPad Pro(第2世代)
- iPad pro(12.9-inch)(3rd generation) → 12.9インチのiPad Pro(第3世代)
不安は解消した?
審査は出した
通りますように!
コメント