今日から開発です
時間があったのにハマってなかなか進まなかった
前回はこちら
なにが不安なのか?
- やったことはなにか?
- 残りやることはなにか?
- 学んだことはなにか?
やったことはなにか?
- Firebaseにプロジェクトを登録する
- iOSアプリの追加
- Androidアプリの追加
- Authenticationの有効化
- iOSアプリのコード改修
- GoogleService-Info.plistがGoogleService-Info.xmlでダウンロードされていてハマった
- Androidアプリのコード改修
- iOSアプリのコード改修
- FireStoreDatabaseの有効化
- 初回登録画面
- 80%くらい完成
- フリーワードで願い事をする画面
- 完成
- でもデザインはいけてない
- 定型文で願い事をする画面
- ボトムビューだけ足した
- 書いた願い事を見れる画面
- ボトムビューだけ足した
- 書いた願い事の詳細が見れる画面
- 作ってない
- 願い事を応援する画面
- ボトムビューだけ足した
- ユーザ情報確認画面
- ボトムビューだけ足した
- 申請情報の準備
- 画面のキャプチャ
- アプリの説明
- プライバシーポリシー
- アプリの申請
- Android
- iOS
残りやることはなにか?
- 初回登録画面
- アイコンと定型文で願い事をする画面への遷移
- フリーワードで願い事をする画面
- 時間余ったらデザインをきれいにしたい
- 定型文で願い事をする画面
- 書いた願い事を見れる画面
- 書いた願い事の詳細が見れる画面
- 願い事を応援する画面
- ユーザ情報確認画面
- 申請情報の準備
- 画面のキャプチャ
- アプリの説明
- プライバシーポリシー
- アプリの申請
- Android
- iOS
学んだことはなにか?
縦書き表示
普通のやり方だと縦書き表示ができない
「たこやきを食べたい」と入力されたら1文字ずつ縦表示にすることで回避しました
た
こ
や
き
食
べ
た
い
ボトムビューでNavigator
ボトムビューでScaffoldを切り替えてみたが使いにくい
PageTransitionsThemeでアニメーションを変えてごまかしたけど、
ボトムビューがちらつくのであまりよくない
ボトムビューを共通にしてScaffoldを切り替えるのは良くないのかも
FireBase
GoogleService-Info.plistをダウンロードするときにGoogleService-Info.xmlに名前が変わっていた
これのせいで無駄に時間を使った
ナビゲーションのスタックを消す
これで消せるみたい
Navigator.pushNamedAndRemoveUntil(context, Routes.wishList, (_) => false);
iOSっぽいUI
こういうのとかでかっこいい選択肢が作れる
CupertinoButton
揃えないとダサい気もする
縦方向にマージンをつくる
SizedBoxを使ってスペースをつけれる
不安は解消した?
進捗悪いので間に合わなさそう
審査は新規登録より更新のほうが早いので、
もっと簡素なもので申請を出したほうがいいのかも
次回はこちら
コメント
なかなか、進まないみたいですね。
短期間で作るのは大変とおもいますが完成をまってます!