子供用の通帳に誕生日や体重を記録したいけど作り方がわからないので不安です

子育て

子供が生まれたらやること

子供用の積立貯金

作り方をおさらいします

完成イメージはこんな感じです

なにが不安なのか?

  • どの銀行で作ればいいのかわからないので不安です
  • 本人以外でも通帳が作れるのかわからないので不安です
  • 最初にいくら入れればいいのかわからないので不安です

どの銀行で作ればいいのかわからないので不安です

ゆうちょ銀行

地方銀行、ネット銀行、メガバンクいろいろあります

地方銀行は子供が引っ越ししたときに使えなくなりますし、

ネット銀行は通帳がないので味気ないです

メガバンクかゆうちょ銀行がいいと思います

ゆうちょならどこにでもあるのでゆうちょ銀行がおすすめです

本人以外でも通帳が作れるのかわからないので不安です

健康保険証+母子手帳があれば作れる

ゆうちょ銀行のよくあるご質問にはこう書かれています

Q.家族(子どもや配偶者)の口座を開設することはできますか。

A.名義人ご本人様の本人確認書類に加え、お申込みいただく方が名義人と同居している配偶者、または名義人の親権者やその他の法定代理人であることが確認できる本人確認書類のご提示をお願いいたします。
本人確認書類については、こちらのページをご覧ください。

https://faq.jp-bank.japanpost.jp/faq_detail.html?category=&page=1&id=766

親権者なら作れると記載されています

健康保険証+住民票、健康保険証+母子手帳、母子手帳+住民票があれば作れそうです

最初にいくら入れればいいのかわからないので不安です

生年月日の金額分振り込む

ここが重要です

生年月日や体重や身長を記録します

窓口で作るときは入金額を0にする

通帳を作ったとき最初にいくら入れるか聞かれます

意味のない数字は作りたくないので0円にします

ゆうちょダイレクトやATMから振り込みをする

振り込み名義人をYEARにして、生まれた年の金額分振り込みます

次に振り込み名義人をDAYにして、生まれた日付の金額を振り込みます

10月10日なら1010円ですね

同じ要領でWEIGHTで体重、HEIGHTで身長分振り込みます

これで出生体重貯金の完成です

不安は解消した?

お年玉はOTOSHIDAMAで入れてます

コメント

  1. 匿名 より:

    子供ができたらぜひ作りたいですね!
    大人になってもそのまま記念になりますね!

タイトルとURLをコピーしました