2歳の子供がりんごを見るとappleと言っているのが不安です

子育て

日本語より英語の発音が上手な気がします

英語も日本語も上手になってほしい

なにが不安なのか?

  • どこでappleを覚えたのか不安です
  • アルファベットが大好きなので不安です
  • 日本語と英語の区別がつかないんじゃないか不安です

どこでappleを覚えたのか不安です

YouTube

iPadでyoutubeをよく見ています

操作も得意でロック画面さえ解除すれば一人で見ることができます

英語の動画があって、

りんごのことをappleと言っています

たぶんこれが原因です

りんごで教えてたのにいつのまにかappleになってました

アルファベットが大好きなので不安です

問題なし

ABCの歌の動画が好きです

こっちを向いてくれないときはABCというと向いてくれます

アルファベットの本を図書館で借りたら喜んで読んでいました

アルファベットが大好きなようです

あいうえおも好きになってほしい

日本語と英語の区別がつかないんじゃないか不安です

区別はついてないけど問題なし

バイリンガルに育てたいわけではないですが、

それに近い形になっています

興味のないことを教えるよりも、

いま興味のあることを教えてあげるほうが覚えやすい

この絵はなにか?

  • 果物
  • apple
  • りんご
  • 食べ物

複数の意味があります

日本語でりんごで、英語でapple、色は赤

最初は興味のある覚え方をさせて徐々に教えていけばいい

まずは覚えることが大事です

不安は解消した?

数字も好きになってほしい

コメント

  1. 匿名 より:

    英語が得意なのは素晴らしいことだと思います!数字、日本語もだんだん話してくれると嬉しいですね。

タイトルとURLをコピーしました