将来が怖い。年金が期待できない。貯金ばかりの資産運用は残念な気がして不安です

その他の不安

貯金をしていても銀行にしか利益はないので

自分のためにお金を使おうと思う

なにが不安なのか?

  • 資産状況がどうなっているか不安です
  • どんな運用方法があるのかわからないので不安です
  • どうすればいいのかわからないので不安です

資産状況がどうなっているか不安です

9割弱が貯金

通帳とか株とかを集計したところ9割弱が貯金になってました

流石に偏りすぎだと思います

もっと分散させて運用しないといけない

どんな運用方法があるのかわからないので不安です

投資信託や仮想通貨

株式

株式会社の株を購入し、株価の値上がり値下がりを予想して利益を出す

安いときに買って高いときに売れば儲かる

株主優待や配当で利益出すこともできる

好きな会社だからで買うと損する事が多かった

国内株式と外国株式がある

リスク/リターン:中

投資信託

株や債券を投資のプロに運用してもらう方式

運用を任せるので中間マージンが取られるが、

いきなり0円になることもない

リスク/リターン:中

ETF

ETF(上場投資信託)

上場している株をまとめて買っているようなイメージ

株と違い1つの企業の株価に左右されない

リスク/リターン:中

FX

為替取引

1ドル100円のときに買って、1ドル110円のときに売れば儲かる仕組み

レバレッジが25倍とかできてしまうので、

ロスカットで0円になることもある

リスク/リターン:高

確定拠出年金

個人型確定拠出年金(iDeco)と企業型確定拠出年金(401k)がある

毎月一定額の掛け金を出して運用する

投資信託に似ているが非課税

積極的に運用したい

リスク/リターン:中

仮想通貨

ビットコインやリップルなどの仮想通貨を売買する

安いときに買って高いときに売れば利益になる

FXみたいなものだが

上げ下げが激しい

リスク/リターン:高

不動産

不動産を購入し、家賃収入や売却時の差額で利益を得る

ある程度元手も必要

リスク/リターン:高

先物取引

決められた日に現時点での価格で取引する

安いときに買って高いときに売れば利益になる

先に売ることもできる

取引期限が決まっている

レバレッジが20倍くらいできるのでリスクが高い

リスク/リターン:高

外貨預金

外国にお金を預金して利益を得る

年利5%とかあるが、

手数料や為替の影響を受けるのでそれ以上に損することもある

リスク/リターン:中

債権

国や地方公共団体にお金を貸し利子で利益を出す

外国の債権もある

リスク/リターン:低

REIT

投資信託の一種

投資先が株や債券ではなく不動産の売買や家賃収入

リスク/リターン:中

預金

銀行に預けて、利子で利益を出す

0.002%とかなのでほぼ利益なし

リスク/リターン:最低

金・銀・プラチナ

金やプラチナを安いときに買って高いときに売り利益を出す

リスク/リターン:低

どうすればいいのかわからないので不安です

ETFやREITで資産運用に慣れる

確定拠出年金が割といい数字で利益が出ているので、

預金のままにしておくのはもったいない

  • ETFやREIT、投資信託でプロに任せる
  • 金や債権で預金より少しリスクを取って安全に運用する
  • 株式会社の勉強をしリスクをとって株を買う
  • 少額を仮想通貨に投資しておきハイリターンを狙う
  • 生活に必要な現金を預金に残しておく
  • 不動産投資について学ぶ

低リスクなもので運用して学ぶことが大事

不安は解消した?

お金の勉強もPDCAでうまく回るといいな

コメント

  1. 匿名 より:

    これからの時代、貯金は利益はほぼないですもんね。多少リスクはあってもいろんな方法でお金増やしていきたいですね。

タイトルとURLをコピーしました