家買ったり、リフォームしたりすると国からポイントが貰えます
2021年03月29日から受付開始した制度です
何が不安なのか?
- グリーン住宅ポイントがわかりにくいので不安です
- 何が交換できるのかわからないので不安です
- 何をすればいいのかわからないので不安です
グリーン住宅ポイントがわかりにくいので不安です
家を買ったりリフォームしたりするとポイントが貰える制度
次世代住宅ポイント制度の後継のような制度です
次世代住宅ポイント制度は2020年8月31日まで、
グリーン住宅ポイント制度は2020年の12月15日からが対象の制度です
9月1日から12月14日までに契約した場合はどちらの制度も対象外となるため不公平な制度と言われています
ポイントが付与されるのは以下の4つの条件のいずれかです
新築住宅の建築・購入
一定以上の省エネ性能を持つ新築の家を、
2020年12月15日〜2021年10月31日に、
工事請負契約、不動産売買契約した人が対象です
30万ポイントから100万ポイント付与されます
3人以上子供がいたり、東京から他所に居住する場合などにポイントが加算されます
細かい条件はこちらを参照してください
既存住宅の購入
2019年12月14日以前に建築された住宅を、
2020年12月15日~2021年10月31日に、
不動産売買契約した人が対象です
15万ポイントから40万ポイント付与されます
細かい条件はこちらを参照してください
リフォーム工事
5万ポイント以上の工事を、
2020年12月15日~2021年10月31日に、
工事請負契約した人が対象です
5万ポイント以上の工事とは
太陽熱利用システムが24000ポイント、
節水型トイレが16000ポイント、
など対象の工事とポイント数が決まっており、
そのトータルが5万ポイント以上の場合のみに付与されます
最大30万から60万ポイント付与されます
細かい条件はこちらを参照してください
賃貸住宅の建築
賃貸用の共同住宅を、
2020年12月15日~2021年10月31日に、
工事請負契約をした人が対象です
細かい条件はこちらを参照してください
何が交換できるのかわからないので不安です
ポイントは商品交換と追加工事交換ができます
ポイントの期限は2022年1月15日までで、それまでに申請する必要があります
商品交換
グリーン住宅ポイントの交換商品を探すページから交換できる商品が閲覧できます
iPadやSurfaceProといったPC家電、
掃除機や洗濯などの生活家電、
ソファーや机などの家具、
米沢牛や浜名湖のうなぎなどの食料品、
ベビーカーやチャイルドシートなどの子供用品
様々なジャンルのものと交換可能です
アマゾンやヨドバシで9万弱で買えるiPad Airが121,500ポイントなので、
1ポイント0,7円くらいで考えておくといいでしょう
追加工事交換
1ポイント1円で利用でき、
太陽光発電の設置やキッチン周りの設備の設置工事などの工事に使えます
詳細はこちらに記載されています
何をすればいいのかわからないので不安です
完了前申請と完了後申請の2パターンあります
完了前申請とは新築の家に引越す前やリフォームが完了する前に申請ができます
条件によって完了前と完了後どちらかしか申請ができないので注意が必要です
完了前申請 | 完了後申請 | |
新築住宅 | ○ | ○ |
リフォーム(戸別申請) | △(工事代金が1,000万円(税込)以上のみ可) | ○ |
リフォーム(一括申請) | ○ | × |
既存住宅の購入 | × | ○ |
賃貸住宅の建築 | ○ | ○ |
具体的なフローはこちらを参照してください
完了前申請
- 工事請負契約または売買契約
- 必要書類を揃える
- (完了前)ポイント発行申請
- ポイント発行
- ポイント利用
- 工事または住宅の引渡し
- 完了報告
完了後申請
- 工事請負契約または売買契約
- 工事または住宅の引渡し
- 必要書類を揃える
- ポイント発行申請
- ポイント発行
- ポイント利用
必要書類や手続きの流れ
行政のページにそれぞれ綺麗にまとまっています
申請タイプに合わせて必要な書類を準備し、
期限に間に合うように申請するだけです
不安は解消した?
こういうお得制度はこまめにチェックする
コメント
何を買えばいいかわからないですよね。せっかくなら、有効に活用したいものです。