今日はじめて子供を早起きさせることに成功しました
起きた時間は5時
はやすぎない?
何が不安なのか?
- 何時に寝たのかわからないので不安です
- 何時に起きたのかわからないので不安です
- 何をしたら早起きできたのか不安です
何時に寝たのかわからないので不安です
21時半くらい
19時半くらいにテレビと部屋の電気を消しました
ふとんの中で待つこと2時間
21時半くらいに寝てました
何時に起きたのかわからないので不安です
5時過ぎ
いつもは7時くらいに起こしています
今日は私が5時くらいに起きて、子供も5時くらいに起きてきました
よく寝れたのか眠そうなかんじではありませんでした
プリンを上げたらむしゃむしゃ食べてました
何をしたら早起きできたのか不安です
昼寝を1時間半、部屋を暗くしてなにもしない
やったことまとめです
- 前日は7時に起こした
- 当日の昼寝は14時半から16時の1時間半
- 寝る1,2時間前にiPadとスマホは触らせなかった
- 寝る直前に絵本を読んだ
- 19時半にテレビと部屋の電気を消した
- 寝るときにおやすみと言った
- 21時半に寝た
- 5時に自分から起きてきた
おそらく効果があったのは
- 昼寝の時間を短くしたこと
- 早めに部屋の電気を消したこと
寝るまでに2時間はかかったのでそこの対策も考えます
- お昼寝の時間を少し早くする
- 消灯の30分前にはテレビを消す
睡眠時間は1時間半(昼)+7時間半(夜)=9時間
後2時間は寝てほしいところです
不安は解消した?
20時に寝て6時くらいに起きてほしい
19時にテレビを消して、19時半くらいに消灯するといいかもしれない
コメント
その日の活動によっても変わりそうですね。たくさん動いたら昼寝が早いとか…。子供の寝る時間、思った通りにできないので難しいですね。