5/9は母の日
子供のいる家庭で言う母は奥さんのことです
なにか期待しているようなので考えないと
関係者の方は母の日まで見ないでください
何が不安なのか?
- 何をあげたら喜ぶのか不安です
- 何をすれば喜ぶのか不安です
- 当日は何をすればいいのか不安です
何をあげたら喜ぶのか不安です
サプライズじゃなければ欲しい物を聞いてあげる
誕生日じゃないので予算は抑えめで考える
カーネーション
花より実用的なもののほうが喜びそう
マッサージ機
多分使わない
タンブラー
コップ多いから増やすのも良くないかも
エプロン
これはあり
欲しいやつが母の日に間に合わない
置き時計
気に入りそうな置き時計があった
必要かどうかで言えばいらないから悩むところ
掛け時計
好みを聞いて選んだほうがいいのかも
帽子
使わなさそう
おそろいのコップ
食器多いからいらないかも
アクセサリー
妊娠中はつけれないからいらないかも
コスメ系
この前上げたらからこれもなし
ホットクック
自分がほしいだけ
カタログギフト
これ買うならほしいやつ聞いて買ったほうがいい
何をすれば喜ぶのか不安です
ケーキを食べる
楽しいことをしたい
お母さん大好きTシャツを子供に着せる
いいかもしれないけど
ほしいシャツが売ってない
マスキングテープでシャツに文字書くしかないかも
家の中で宝探しする
悪くはないと思う
ケーキを食べる
これは必要
好きなものを手作りする
考えておく
ハンバーグでも作ろうかな
アプリでなんか作る
3時間くらいでできるやつ
出前館でなんか頼む
作ったほうが美味しいから悩むところ
子供からプレゼントさせる
やってみたいけど難しそう
ラテアートを作る
100円均のミルクフォーマーで牛乳を泡立てて、
インスタントコーヒーを少しお湯で溶かして文字を書くとできるそうな
家にあるものだけでできたらやってみたい
手紙
恥ずかしいのでしません
当日は何をすればいいのか不安です
楽しいことをする
母の日なので子供からプレゼントする方針がいい気がしてきた
- 子供からの挑戦という体で宝探しをはじめる
- ちょっとしたお宝と子供のお絵かきが見つかる
- ケーキ食べる
- アプリから通知が来る
- 本命のプレゼントの宝探し
- プレゼントが見つかる
大筋はこれでいいかな
事前に準備することはこのへん
- 宝探しのクイズと地図を作る(アプリか紙)
- 大好きTシャツを作る
- ケーキを買う
- 子供にお絵描きしてもらう
- ちょっとしたお宝を準備する
- プレゼントを買う
不安は解消した?
プレゼントが決まらない
コメント