立ち会い出産がNGになっているけどなにかができるかわからないから不安です

子育て

コロナの影響でほとんどの病院で立ち会い出産がNGになっています

自分になにができるのか

相手が何をしてほしいのか

安心できるようにしたい

何が不安なのか?

  • 病院で何がNGなのかわからないので不安です
  • 入院前後でなにがあるのかわからないので不安です
  • 何をしてあげたらいいのかわからないので不安です

何がNGなのかわからないので不安です

病院内まで付き添いができない

できないこと

  • 定期検診での付き添いができない(病院の外で待つなら良い)
  • 立ち会い出産ができない
  • 入院中の面会ができない(荷物の受け渡しは受付を行う)

入院前後でなにがあるのかわからないので不安です

入院中が一番大変

生まれる前

  • 定期検診

歩いていけない距離ではないけど

近くはないので毎回付き添いしてもいいかも

生まれる直前

  1. 陣痛
  2. 病院に電話
  3. 陣痛タクシーに電話
  4. タクシーで病院に行く
  5. 病院で受付
  6. 入院(数時間〜数日)
  7. 出産 or 陣痛が収まったら一旦帰宅

入院〜出産まではいないのでそこが一番大変になる

音楽流したら気が紛れるのでそのへんの準備もあったらいいかも

出産中はどこにいよう

病院の近くか自宅に戻るか

出産中にビデオ電話とかできる?

入院中の赤ちゃんの世話

  • 3時間おきのミルク
  • 1日10数回のオムツ替え
  • 着替え
  • お風呂(看護師さんがやってた気がする)

後陣痛がひどいから入院中の世話ができるのか不明

看護師さんに手伝ってもらえないか聞いてみる

入院中に大変なこと

  • お風呂
  • トイレ
  • 食事
  • 水分補給

後陣痛の影響で日常生活全部大変だった気がする

着替えの洗濯とか飲み物食べ物とかも必要

退院

  1. 退院の準備
  2. 病院にいく(陣痛タクシーで行って待っててもらう?)
  3. 陣痛タクシーに電話
  4. 退院
  5. 帰宅

赤ちゃんの寝るところを準備しておく

エアコンとかもかけとく

何をしてあげたらいいのかわからないので不安です

恥ずかしくてもお手紙書きましょう

入院中にできることを考える

好きな音楽をいつでも聞けるようにする

有線のイヤホンが使えるようにする

ワイヤレスだと電池切れて困りそう

ラインでビデオ通話

起きる時間が不定期になるだろうから

都合がいいときにかけてきてもらう事にする

仕事のミーティングの時間を伝えておけば電話しやすいかも

スマホは使い放題で低速にならないようにする

楽天Unlimitedで使い放題にしとく

クロスワードとか暇つぶしの本

間違い探しとかも楽しい

フリクションペンがいる

長男くんの写真や動画を送る

毎日撮って送ろう

スマホの充電対策

コンセントの位置がわからないので、

モバイルバッテリーと長めの充電ケーブルがあったほうがいいかも

ビデオメッセージ

入院前に励ましの言葉をとっておくのがいいっぽい

はずかしい

手紙

励みになるっぽい

はずかしい

ゲーム

オンラインゲームを一緒にやるのもいいのかも

不安は解消した?

万全を期したい

コメント

  1. 匿名 より:

    いい旦那さんですね!
    奥さん喜んでると思います!
    立ち会い出来ないといつ産まれたかどうかもわからないから旦那さんも不安ですね。

タイトルとURLをコピーしました