簿記3級の勉強を始めて29日目試験範囲の勉強が終わらなくて不安です

簿記3級

1ヶ月くらい経ちました

予定だとそろそろ終わるはずだったんですがまだまだです

今日はその振り返りです

何が不安なのか?

  • 勉強方法が間違っていないか不安です
  • 目的を見失っていないか不安です
  • いつ勉強が終わるのかわからないので不安です

勉強方法が間違っていないか不安です

アプリ、教科書、問題集を解く

簿記のステップは大きく分けて3つ

  • 勘定科目:アプリで勉強
  • 仕分け :アプリと教科書で勉強
  • 帳簿  :教科書と問題集

模擬試験の内容を見ても、

同じ勉強方法で合格している人がいるので間違ってないでしょう

勘定科目

繰り返し覚えるだけ

パブロフくんのアプリで毎日やれば覚えられる

仕分け

アプリの問題を解けば覚えられる

アプリだけだと理解が進まないので教科書を読むべき

簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 テキスト&問題集 2021年度版 (EXAMPRESS) [ よせだ あつこ ]

価格:1,430円
(2021/4/19 13:13時点)
感想(1件)

アプリの問題と教科書の問題を繰り返しやれば覚えられる

帳簿

補助簿や損益計算書などをつくる

アプリでは出ない

教科書でやり方を覚えて問題集をひたすら解くとよい

簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 総仕上げ問題集 2021年度版 (EXAMPRESS) [ よせだ あつこ ]

価格:1,650円
(2021/4/19 14:05時点)
感想(0件)

仕分けができていないと解くことができない

目的を見失っていないか不安です

お金に強くなること

お金に強くなることを目的に始めました

今の目的を書き出してみます

  • お金に強くなること
  • 勉強をする習慣をつける
  • 青色確定申告を出せるようにする
  • 決算報告書を見て理解できるようにする
  • 気分転換
  • 自分にない領域を知る

基本的にお金に強くなることという目的は変わりません

いつ勉強が終わるのかわからないので不安です

あと3週間

勉強時間はだいたい1日30〜1時間

1日サボって28日勉強したので

1時間×28日=28時間

簿記3級の平均勉強時間が100時間

平均から考えれば72時間足りない

残りの作業項目は

  • アプリ:完了
  • 教科書:完了
  • 問題集:94/309ページ
  • 模擬試験:1/3回

1週間ちょっとで問題集が94ページだから

あと3週間はかかるはず

これに合わせてスケジュールの組み直し

日付目標
4/20チャプター3
4/21チャプター3
4/22チャプター4
4/23チャプター4
4/24チャプター4
4/25チャプター5
4/26チャプター5
4/27チャプター6
4/28チャプター6
4/29チャプター7
4/30チャプター7
5/1チャプター7
5/2チャプター8
5/3チャプター8
5/4チャプター9
5/5チャプター9
5/6模擬問題
5/7模擬問題
5/8模擬試験
5/9模擬試験

5月の中旬までかかりそうです

不安は解消した?

問題集が終わったら会社の決算報告書でも見てみようかな

PayPayとか身近なお金のやり取りの帳簿の付け方も覚えたい

コメント

  1. 匿名 より:

    時間がかかっても勉強を続けることが大事だと思います!
    応援してます。

タイトルとURLをコピーしました