
年末の貴公子
年末年始の大掃除以外片づけません

イケメン風男子
物を同じ高さにそろえて片づけた風にしています

おべやさん
片付けはしません
片づけしましょう!
何が不安なのか?
- 片付けるモチベーションがあがらなくて不安です
- 片づけ方がわからなくて不安です
- どこから手を付けていいかわからなくて不安です
片付けるモチベーションがあがらなくて不安です
片づける理由を考えましょう
何のためにへやをきれいにするのか?
を考えましょう
- 子供や自分が怪我をしないようにするため
- 物をなくさないようにするため
- 虫がわかないようにするため
- きれいな部屋が好きだから
人に言われてたからという理由では片づけはしません
何のために片づけるか考えましょう
理由がなければやる必要もありません
理由がなくてもやりたい人は
ゴミ屋敷を想像してください
あなたの部屋はそれと一緒です
片づけ方がわからなくて不安です
物の置き場所を決めましょう
やる気は出ました
やり方がわかりません
簡単です
片づける場所を決めるだけです
テレビのリモコンはどこに置いていますか?
スマートフォンはどこに置いていますか?
置く場所を決めればなくさないし
自然と元の場所に戻そうとします
物の定位置をきめてかならずそこに置くことをこころがけましょう
とりあえずここに置くはだめです
- キッチンならキッチン用品のコーナーを作りそこにキッチン用品を置く
- 洋服ならタンスの中にシャツコーナーを作りそこにシャツを置く
- スマホなら壁掛け収納を作りスマホスタンドを作りそこにスマホを置く
置く場所を決めることが片づけのすべてです
どこから手を付けていいかわからなくて不安です
物の置き場所が決まっているところから整理する
やり方もわかりました
どこから手を付けましょう
物が詰め込まれている物置でしょうか?
やめましょう
散らかるだけです
やるべきは洋服棚です
洋服棚に洋服以外のものが入っていれば出します
洋服だけになったところで、
洋服棚に洋服を分類して収納します
次に、洋服以外のものを適切なコーナーに置きます
適切なコーナーとはそのものが多い場所です
例えば鉛筆なら文房具コーナーに置きます
コーナーがない場合は紙袋にでも入れておいてください
この手順により洋服棚の整理ができました
置き場所が決まっている場所から整理していくこと
これが大事です
不安は解消した?
子供には時間をかけて教える
コメント
なかなか片付け難しいですよね。
私もモノの居場所を決めて片付けしてみようと思います!