怒りがコントロールできなくて不安です

その他の不安

マスクして歩いてんの馬鹿じゃない?

半分くらいの人はイラっとしたと思います

ごめんなさい

怒りの基準は人それぞれです

なぜ怒るのか?

なぜ怒らないのか?

掘り下げて考えていきます

何が不安なのか?

  • 怒りの発生原因がわからないから不安
  • 怒りを我慢できないから不安
  • どうやって怒りを解消すればいいかわからないから不安

怒りの発生原因がわからないから不安

自分のルールが破られたとき怒りを感じる

怒りには原因があります

  • 嫌な話を聞いた
  • やってはいけないことをしてる人を見た
  • 暴力を受けた

自分にとって不快なこと、

自分のルールが破られたときにストレスを受けます

非喫煙者がタバコを吸う人を見ると不快になるのはなぜか?

タバコを吸わないルールがあるからです

それを破っている喫煙者を見るとストレスを受けます

子供が行ってはいけないところに行くと不快になるのはなぜか?

行ってはいけないというルールを破っているからです

人にボールをぶつけられたときに不快になるのはなぜか?

ボールをぶつけてはいけないというルールがあるからです

私怒ったことないのでさん
私怒ったことないのでさん

そんなことない

わざとじゃなければ怒らないよ

という人もいると思います

その人のルールは

わざとボールをぶつけてはいけないルール

だからです

ルールは破られていないので不快になりません

自分の決めたルールを破られると怒りを感じます

怒りを我慢できないから不安

ルールに条件をつけましょう

ルールが破られたときに怒りを感じます

どんなルールがあるか考えてみてください

タバコを吸わないルール

このルールの場合タバコを吸う人を見るたびに不快になります

自分が許せる範囲でルールに条件をつけ対策します

喫煙エリア外でタバコを吸わないルール

喫煙エリアで吸う人は許すルールになりました

こうすることで、

喫煙エリア内でタバコを吸っている人を見てもイライラしなくなります

イライラすることが多いなと思ったらルールを見直しましょう

どうやって怒りを解消すればいいかわからないから不安

あらかじめ怒り方を考えておきましょう

ルールに条件をつけることで怒りの回数を減らすことができました

それでもルールを破られることはあります

じゃあどうするか

怒りましょう

怒っていいです

自分の許せるギリギリのルール

それは我慢できません

怒りの発散の仕方に工夫は必要です

  • 大声で怒鳴る
  • 逃げる
  • 内心バカにする
  • ものに当たる
  • 好きなことに没頭する
  • 叱る

好きな方法を選んでください

大声で怒鳴る場合は相手のルールを破ることになりやすいのでおすすめしません

怒っているときは冷静な判断ができないので

事前にどうやって解消するか決めおくべきです

不安は解消した?

ルールを整理して怒りとうまく付き合う

怒りの解消方法はあらかじめ決める

コメント

  1. 匿名 より:

    確かに怒りのコントロール、
    重要な気がします。

    私もルールを見直して、やってみます。
    人に迷惑がかからない怒りの発散方法じゃないとダメだなぁ。と気づけました!

タイトルとURLをコピーしました